大人カッコいいブルックリンハウス
2019年04月06日
大人カッコいいブルックリンハウス -倉庫から住居スペースへ

物件データ
建物種別 | 商業用ビル |
---|---|
間取り | After: 3LDK |
施工費用 | - |
工期 | 150日間 |
築年数 | 35年間 |
施工面積 | 105.91㎡ |
物件面積 | 105.91㎡ |
施工先住所 | 東京都 |
邸名・家族構成 | Oさま邸・大人2人+子供3人 |
採用した商品
キッチン
:スイージー (ウッドワン)
トイレ
:ネオレスト (TOTO)
浴室
:ひろがるWGシリーズ(TOTO)
建具
:LOHAS material
:ベリティス(Panasonic)
家づくりのご要望・目的
<第26回 「ジェルコリフォームコンテスト2018 関東甲信越支部」入賞 受賞>
ひとつのビルに皆で暮らす -ゼロからの家づくり-
おばあさまが所有されている築35年ビルの3、4階は賃貸の倉庫でしたが、最近は空室が続いていたので、
おばあさまは孫であるOさまご家族と一緒に暮らしたいと住宅へのコンバージョンを計画。
水道、電気、ガス、排水などのインフラ整備をはじめ、家族はもちろん「友人をたくさん呼んでもワイワイ楽しめるオープンなLDK」というOさまのご希望を反映させた、ゼロからの暮らしやすい家づくりがスタートしました。
ビフォー・アフター
ビルの空きスペースを住居スペースに! -数ある課題を乗り越えて-
住居スペースへコンバージョンを行うにあたっては、様々な難関が。
事務所として現在も賃貸している1、2階に配慮しながら工事を進めていく必要があり、電気や排水の工事はもちろん、それに伴う騒音などの影響を極力抑えるため、その都度現場にて的確な判断力&決断力が求められます。
インフラ整備だけでなく、聞こえてくる踏切の視線対策や防音対策・断熱工事などの住宅性能の向上にも注力し、Oさまご家族が快適に過ごせる生活の基盤が完成しました。
間仕切りをなくして広々。みんなが楽しめるオープンLDK
ご希望のオープンなLDKを実現するため、LOHAS studioがご提案したのは極力間仕切りを少なくした大胆なプランニングです。
玄関ドアを開けると、そこに広がるのは大空間のLDK。玄関には間仕切りを設けず、直接LDKに繋がっています。右手には階段状の腰壁を設置して、ゆるやかにプライバシーに配慮しました。左手は大容量のシューズインクロゼットにつながっているので、玄関はいつもスッキリきれいを保てます。
自然素材×黒アイアン=無骨な大人のブルックリンスタイル
味のある無垢オーク材のぬくもり感を、躯体あらわしにしたブラックの天井が引き締めたOさま邸。
アンティーク感のあるブリックタイル貼りの壁や、ポイントのアイアン使いで無骨なブルックリンスタイルの空間が誕生しました。LDKだけにとどまらず、洗面室やトイレにも自然素材×黒アイアンを用いて、家全体の統一感がぐんとアップしています。
◆お客様の声
当初は違う会社でリフォームの話を進めていましたが、思うようにまとまらなかったため、急きょLOHAS studioに相談しました。
もともと住宅として造られていなかったため、いろいろな制限や問題が都度起こって大変だったと思いますが、想像以上にカッコよく暮らしやすい家になってとてもうれしいです。
担当者より
踏切の音や隣接する建物の視線対策として、ハーフミラーガラスのビル用防火サッシをカバー工法で納めることに。
様々な条件で長納期となり、窓まわりを残しながら工事を進行しました。
また、1、2階は営業したまま工事を行うべく、インフラ工事やそれに伴う騒音などの影響を少なくするため、都度現場での確実な判断力と決断力が求められました。さらに室内のデザインにはこだわりつつ、造作と既製品をうまく使い、統一感を図りながらコストバランスにも配慮。
多くの課題がありましたが、Oさまにご満足いただける住まいができたと思います。